米多比川の生物調査と水質判定をしました 2025-10-11 / 生物調査と保全グループ 10月6日 小野小学校4年生の子ども達と、学校前を流れている米多比川の水生生物調査と水質判定をしました。 子ど […] 米多比川の生物調査と水質判定をしました 詳細を読む»
7月度大根川河口探鳥会 2025-07-07 / 広報委員会 7月度大根川河口探鳥会 厳しい日差しの晴天下の夏空でのバードウォッチングでした。花鶴ケ丘公園そばの土手から河口 7月度大根川河口探鳥会 詳細を読む»
5月度大根川河口探鳥会 2025-05-05 / 広報委員会 5月度大根川河口探鳥会 さわやかな五月晴れのバードウォッチング、カモたちが北に帰り春の渡りのシギ・チドリたち 5月度大根川河口探鳥会 詳細を読む»
4月度大根川河口探鳥会報告 2025-04-06 / 広報委員会 4月度大根川河口探鳥会 2025年度最初のバードウォッチング、季節的には渡りのシギ・チドリが見られるころですが 4月度大根川河口探鳥会報告 詳細を読む»
大根川を上流~河口まで一斉に清掃しました 2025-03-27 / 生物調査と保全グループ 3月8日 今年度3回目の大根川クリーンネット主催「大根川一斉清掃」を9時半より実施しました。上流清滝から河口ま 大根川を上流~河口まで一斉に清掃しました 詳細を読む»
3月度大根川河口探鳥会報告 2025-03-03 / 広報委員会 3月度大根川河口探鳥会 小雨が降る中、探鳥会が出来るのか心配されましたが、土手の木の下から、雨宿りをしながら河 3月度大根川河口探鳥会報告 詳細を読む»
2月度大根川河口探鳥会報告 2025-02-03 / 広報委員会 2月度大根川河口探鳥会 前日が雨天で今日も雨かと心配されましたが雲の合間から太陽も見られました。河口には、たく 2月度大根川河口探鳥会報告 詳細を読む»
令和7年1月度大根川河口探鳥会 2025-01-07 / 広報委員会 1月度大根川河口探鳥会 2025年度最初の探鳥会、河口は干潮で川底が見えており、カモ達が餌を探して食事中でした 令和7年1月度大根川河口探鳥会 詳細を読む»
12月度大根川河口探鳥会 2024-12-01 / 広報委員会 12月に入り、花鶴ヶ浜公園側の右岸から眺める河口には、30羽ほどのカモの群れたちが泳いでいます。対岸の護岸には 12月度大根川河口探鳥会 詳細を読む»