12月に入り、花鶴ヶ浜公園側の右岸から眺める河口には、30羽ほどのカモの群れたちが泳いでいます。対岸の護岸にはカワウやイソシギの姿もありました。
河口を泳ぐカワウやカモの群れ、飛び交うイソシギなどを40分ほど観察しました。それから、下流の砂州方面に移動して観察することにしました。
しばらく河口の鳥たちを観察していると沖合の玄界灘に飛び交う300羽ほどのカモメの群れを発見、カモメの群れは魚でも探しているのか、海面近くを群れで飛び交っていました。望遠鏡で眺めて見ましたがセグロカモメかウミネコかは識別がつきませんでした。
日 時:2024年12月1日(日)9:00~10:50
参加者:7名(スタッフ1名、一般6名)
見られた鳥:14種
カワウ(10)、コガモ(5)、オカヨシガモ(12)、ヒドリガモ(7)、オナガガモ(4)、ミサゴ、トビ(2)、イソシギ(6)、カモメ(300)、ハクセキレイ(8)、ヒヨドリ(8)、スズメ(8)、ハシボソガラス、ハシブトガラス
山之内 芳晴
イソシギ
オカヨシガモ と オナガガモオナガガモ
カワウ
ヒドリガモ
ヒドリガモ・オナガガモ&カワウ
沖合のカモメの群れ