11月度大根川河口探鳥会 2024-11-03 / 広報委員会 11月度大根川河口探鳥会 11月に入り、花鶴ヶ浜公園側の右岸から眺める河口には、30羽ほどのヒドリガモの群れが […] 11月度大根川河口探鳥会 詳細を読む»
アサギマダラが飛来しました 2024-10-17 / 生物調査と保全グループ 10月16日 薬王寺水辺公園の駐車場のフジバカマに、今年もアサギマダラがやって来しました。アサギマダラは南の アサギマダラが飛来しました 詳細を読む»
舞小ビオトープの保全活動をしました 2024-10-05 / 生物調査と保全グループ 9月28日 8時半より5年生の子ども達とビオトープの保全活動をしました。今回は、池一面に繁茂していたアオウキク 舞小ビオトープの保全活動をしました 詳細を読む»
9月度大根川河口探鳥会 2024-09-02 / admin 9月に入り、渡りのシギ・チドリが見られる季節ですが、河口は満潮時間帯で砂州は潮で覆われていましたが、鳥たちは、 9月度大根川河口探鳥会 詳細を読む»
ビオトープの鯉を捕獲処分しました 2024-08-30 / admin 8月23日 薬王寺水辺公園のビオトープに放流されていた鯉を捕獲処分しました。8月22日、今夏の猛暑日照りで、ビ ビオトープの鯉を捕獲処分しました 詳細を読む»
大根川河口探鳥会報告 2024年8月4日 2024-08-06 / 広報委員会 8月度大根川河口探鳥会 真夏の暑さの中での探鳥会でしたが、今日は渡りのシギ・チドリたちを見ることが出来ました。 大根川河口探鳥会報告 2024年8月4日 詳細を読む»
大根川河口探鳥会報告 2024年6月2日 2024-06-04 / 広報委員会 6月度大根川河口探鳥会 天気も良く涼しい風が吹く中での探鳥会、今日はボランティアの村山さんが手 大根川河口探鳥会報告 2024年6月2日 詳細を読む»