米多比川の生物調査と水質判定をしました 2025-10-11 / 生物調査と保全グループ 10月6日 小野小学校4年生の子ども達と、学校前を流れている米多比川の水生生物調査と水質判定をしました。 子ど […] 米多比川の生物調査と水質判定をしました 詳細を読む»
7月度大根川河口探鳥会 2025-07-07 / 広報委員会 7月度大根川河口探鳥会 厳しい日差しの晴天下の夏空でのバードウォッチングでした。花鶴ケ丘公園そばの土手から河口 7月度大根川河口探鳥会 詳細を読む»
千鳥ヶ池生物多様性保全活動(アカミミガメの防除・ツクシオオカヤツリ草保全) 2025-05-28 / 生物調査と保全グループ 5月22日、23日 千鳥ヶ池のミシシッピアカミミガメ防除とツクシオオカヤツリの保全活動を実施しました。 22日 千鳥ヶ池生物多様性保全活動(アカミミガメの防除・ツクシオオカヤツリ草保全) 詳細を読む»
5月度大根川河口探鳥会 2025-05-05 / 広報委員会 5月度大根川河口探鳥会 さわやかな五月晴れのバードウォッチング、カモたちが北に帰り春の渡りのシギ・チドリたち 5月度大根川河口探鳥会 詳細を読む»
4月度大根川河口探鳥会報告 2025-04-06 / 広報委員会 4月度大根川河口探鳥会 2025年度最初のバードウォッチング、季節的には渡りのシギ・チドリが見られるころですが 4月度大根川河口探鳥会報告 詳細を読む»
舞小ビオトープの保全活動 2025-04-05 / 生物調査と保全グループ 4月5日 入学式前にビオトープの保全活動をしました。ウキゴケが繁茂して水面を覆っていたので、松葉箒で掻き出しま 舞小ビオトープの保全活動 詳細を読む»
3月度大根川河口探鳥会報告 2025-03-03 / 広報委員会 3月度大根川河口探鳥会 小雨が降る中、探鳥会が出来るのか心配されましたが、土手の木の下から、雨宿りをしながら河 3月度大根川河口探鳥会報告 詳細を読む»
2月度大根川河口探鳥会報告 2025-02-03 / 広報委員会 2月度大根川河口探鳥会 前日が雨天で今日も雨かと心配されましたが雲の合間から太陽も見られました。河口には、たく 2月度大根川河口探鳥会報告 詳細を読む»
舞小ビオトープに丸太のベンチが出現 2025-01-19 / 生物調査と保全グループ 1月18日 子ども達が、ビオトープでゆっくり話し合ったり観察したり出来るように、丸太のベンチを作り設置しました 舞小ビオトープに丸太のベンチが出現 詳細を読む»