小野小学校へのほたる飼育指導 2025-06-04 / 環境教育グループ 5月29日に小野小学校4年生のみんなに「ほたるの飼育指導」に行ってきました。毎年4年生に進級した子ども達に親ほ […] 小野小学校へのほたる飼育指導 詳細を読む»
6月度大根川河口探鳥会 2025-06-02 / 広報委員会 6月度大根川河口探鳥会 さわやかな晴天の下でのバードウォッチングでした。花鶴ケ丘公園そばの土手から河口を見ると 6月度大根川河口探鳥会 詳細を読む»
千鳥ヶ池生物多様性保全活動(アカミミガメの防除・ツクシオオカヤツリ草保全) 2025-05-28 / 生物調査と保全グループ 5月22日、23日 千鳥ヶ池のミシシッピアカミミガメ防除とツクシオオカヤツリの保全活動を実施しました。 22日 千鳥ヶ池生物多様性保全活動(アカミミガメの防除・ツクシオオカヤツリ草保全) 詳細を読む»
5月度大根川河口探鳥会 2025-05-05 / 広報委員会 5月度大根川河口探鳥会 さわやかな五月晴れのバードウォッチング、カモたちが北に帰り春の渡りのシギ・チドリたち 5月度大根川河口探鳥会 詳細を読む»
4月度大根川河口探鳥会報告 2025-04-06 / 広報委員会 4月度大根川河口探鳥会 2025年度最初のバードウォッチング、季節的には渡りのシギ・チドリが見られるころですが 4月度大根川河口探鳥会報告 詳細を読む»
舞小ビオトープの保全活動 2025-04-05 / 生物調査と保全グループ 4月5日 入学式前にビオトープの保全活動をしました。ウキゴケが繁茂して水面を覆っていたので、松葉箒で掻き出しま 舞小ビオトープの保全活動 詳細を読む»
大根川を上流~河口まで一斉に清掃しました 2025-03-27 / 生物調査と保全グループ 3月8日 今年度3回目の大根川クリーンネット主催「大根川一斉清掃」を9時半より実施しました。上流清滝から河口ま 大根川を上流~河口まで一斉に清掃しました 詳細を読む»
舞の里小学校ビオトープの完成式がありました 2025-03-23 / 生物調査と保全グループ 3月21日 舞の里小学校のビオトープ改修工事「舞小ビオトーププロジェクト」が終了し、学校(5年生)主催の完成式 舞の里小学校ビオトープの完成式がありました 詳細を読む»
3月度大根川河口探鳥会報告 2025-03-03 / 広報委員会 3月度大根川河口探鳥会 小雨が降る中、探鳥会が出来るのか心配されましたが、土手の木の下から、雨宿りをしながら河 3月度大根川河口探鳥会報告 詳細を読む»
『アライグマ丸ごと勉強会』活動報告 2025-02-19 / チカト商会 1月25日、有害鳥獣アライグマについて学ぶ『アライグマ丸ごと勉強会』を薬王寺にて開催しました。そ 『アライグマ丸ごと勉強会』活動報告 詳細を読む»