3月度大根川河口探鳥会
探鳥会が始まったころから雨が降り出し河口右岸で傘をさして雨をしのいでいました。15分ほどで雨は止み探鳥会の開始です。
花鶴ヶ浜公園側の大根川河口右岸から河口を観察すると、河口にはカルガモやオナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロなどたくさんのカモ達が観察されました。
しばらく河口の野鳥を観察した後、川下の方へ移動、右岸側道をしばらく歩き、砂州を眺めていると、シロチドリの群れが砂州に休んでいます。対岸のテトラポットには、カワウとクロガモがいました。
しばらく河口の鳥たちを観察した後、鳥合わせを行い散会しました。沢山のカモやシロチドリの群れのほか、クロガモなども見られて楽しい探鳥会でした。(山之内芳晴)
日 時:2024年3月3日(日)9:00~10:30
参加者:8名(スタッフ3名((山之内、梶原、山元勇人)、一般5名)
見られた鳥:24種
カイツブリ(2)、カワウ(4)、マガモ(10)、カルガモ(25)、コガモ、ヒドリガモ(4)、オナガガモ(20)、ホシハジロ(22)、キンクロハジロ(13)、トビ(2)、オオバン(5)シロチドリ(5)、イソシギ(4)、セグロカモメ、キジバト、ハクセキレイ(4)、ヒヨドリ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、シジュウカラ、スズメ(20)、ハシボソガラス(4)、クロサギ、オジロビタキ
山之内 芳晴