12月3日 古賀市で「第13回水森自慢 in 古賀」が生涯学習センター交流館多目的ホールで開催されました。
午前中は、福津環境リーダー緒方氏、緑のまちづくりの会の宿理氏、九州大学島谷先生の基調講演が3題ありました。
午後から県内、県外の42の団体・学校が一堂に会して活動報告がありました。
古賀市から千鳥小学校、小野小学校、ぐりんぐりん古賀生物調査の保全グループ、大根川クリーンネット、古賀市ほたるの会、薦野の歴史をつなぐ会、中川区防風林を守る会、はまぼうの会、千鳥校区コミュニティ、古賀東校区コミュニティ、筵内地区、市民劇団DAICOONの12団体が日頃の活動を発表しました。
同時にフリースペースでは、古賀市在住で九州大学名誉教授であり北九州市いのちのたび博物館の館長であられた故「小野勇一先生」のご功績を紹介するパネル展示がありました。
ぐりんぐりん古賀・生物調査と保全グループ 「薬王寺希少生物保全活動」
薦野の歴史をつなぐ会 「江戸時代より続く共生の営み・清滝水路」
中川区防風林を守る会 「古賀海岸林(防風保安林)の保全活動」