7月19日、古賀市ほたるの会は田んぼの生き物調査を青柳の崎田さんの田んぼで開催しまた。 今年は古賀市ほたるの会が発足して20年になります。20周年を記念して「まほろば自然学校」の岩熊先生を講師にお迎えして開催しました。調査後詳しく生き物の説明があり大変勉強になりました。田んぼは米を作るだけではなく、いろんな生物が生育生息する大事な場所であることを再確認した一日した。
見つかった生き物 ニホンアマガエル、ヌマガエル、ハイイロゲンゴロウ、ヒメガムシ、ヤゴ(ウスバキトンボ、オオシオカラトンボ)、スクミリンゴガイ、スジブトハシリグモ、ヤサガタアシナガグモ、クビキリギス、ホソハリクサガメ
生き物調査中の少年 ウスバキトンボ、オオシオカラトンボ のヤゴ
見つけた生き物の説明